コンポジットレジンは、基材となるマトリックス(例えば、Bis-GMA)に、添加剤となるフィラーを配合してあります。
添加するフィラーの種類により、大きく4つに分類されます。
SFR型コンポジット 有機質複合材からなるサブミクロン球状フィラーを配合
ハイブリッド・コンポジットレジン 無機質のガラスからなるマイクロフィラーを配合
ハイブリッド型コンポジット 有機質複合材からなるナノフィラー&無機質のガラスフィラーを配合
セミハイブリッド型コンポジット 細かい無機質のガラスフィラーを高密度に配合
奥歯の咬合面の治療には、耐摩耗性の高いセミハイブリッド型コンポジットを用います。
コンポジットレジン | エナメル質 | アマルガム(歯科用金属の一種) | |
ヌープ硬さ | 50〜104 | 345 (象牙質は68) | 65〜80 |
引っ張り強さ(Kgf/平方cm) | 530〜720 | 700 (象牙質は420) | 400〜650 |
曲げ強さ(Kgf/平方cm) | 1000〜1900 | 800 | 900〜1200 |
弾性率(×104Kgf/平方cm) | 16〜22 | 48 | 36〜44 |
圧縮強さ(Kgf/平方cm) | 2800〜4400 | 2800 | 3000〜5000 |
比重(g/平方cm) | 2 | 2.8 | 11 |
上記のように、コンポジットレジンは非常に優れた機械的性質を持っているのです。
昔のコンポジットレジンは、直ぐに磨耗するし、変色するし、表面がザラザラするし・・・、と審美歯科治療の材料としてはまだまだ・・・でした。
しかし、審美歯科材料として格段の進化を遂げた今のコンポジットレジンは、万能ではありませんが、適応症さえ選べば、審美歯科治療の材料として、非常に優れた性質を発揮することができるのです。
Copyright (C) 2008 saa-dental clinic. All Rights Reserved
審美歯科治療の中でもコンポジットレジン充填について説明しています。